デジタルトランスフォーメーション事業部全体を統括しています。日常的な業務アサインからトラブルまで、判断すべきことが種々生じますね。事業部は大きく分けて社内開発の部隊と、お客様先常駐の部隊がいます。両方ともITの技術分野としては多岐にわたっていますね。
“適材適所”を気にしますね。何をその人がやりたいと思っているかが一番重要だと僕は思っています。それを知るために、面談の際には「夢って何ですか」と聞くこともあります。夢が明確にある人は、その理由を深く聞いていくと性格や思考が見えてくるんです。夢がなかったとしても「50歳には何をしていると思う?」というようなことを聞くと、考えていることが何かを話してくれますよね。そうやって個々人を知りながら「いろんなことをやってみることを推奨する、やりたいことがあったら教えて」というのを基本スタンスにしています。
求められるスキルレベルはもちろん考慮します。でも保有しているスキルだけで判断するわけでもないですね。特に入社後3年くらいは何かしら新しいことをやってもらうようにしています。元々サーバーサイドエンジニアだった人がアプリ開発を経験したいという希望を言ってくることも、その逆も結構ありますね。体制に余裕があるときにはできるだけ希望する業務に参画してもらい、経験を積めるようにしています。
案件は本当に多様なのですが、例えばECサイトのリプレース案件をやりました。かなり複雑な受注業務を反映させる必要があったので、業務を洗い出しして、決済パターンも全部可能になるようにして・・・サイト構築まで対応しました。アジアクエストには技術力の高いメンバーが集まっているので、ウェブサイト構築から業務システムや販売管理システムまで、お客様からの相談を何でも対応できるという強みはあると思います。
そうですね。業務フローを書くところからですけれど、なかなか一回でクリアにはならないので、スケジュール設定から結構慎重にしています。規模が大きい案件ほど関係者も増えるので、プロジェクト管理が大変になりますが、その分我々のノウハウも増えていきますので非常に良い経験にはなりますね。
アジアクエストには良い意味で“普通じゃない”個性的な人が私自身も含めて多いので、毎日試行錯誤の繰り返しですよ(笑)。ただ一つ意識しているのは、決して誰かを責めないということですね。我々の業務は1人で出来るものではないので、何か問題やミスが発生しても誰か1人の責任ということはあり得ません。誰かを責めてもお客様の為にはなりませんしね。それよりもチームとしてどうリカバリーできるか、またそのようなことを起こさないためには何が出来るか、ということを考えるようにしています。それがメンバーのモチベーションを下げずに、どんどんチャレンジしていける環境をつくるためには必要だと思って日々メンバーと接しています。
全体の25%は挑戦的なことをやって、安定的な仕事を75%くらいのバランスでポートフォリオを組んでいくようなイメージを持っています。事業もそうですし、技術面でも新規にチャレンジする技術分野が25%くらいを占めるのが、アジアクエストらしいと思っています。挑戦し続ける集団かつ「折れづらい組織にしていく」という感覚でしょうか。今、会社として打ち出しているデジタルトランスフォーメーション(以下DX)も新しい挑戦の方に含まれていくでしょうね。
元々社長が以前につくった会社の新卒1期生なんです。起業したいと思っていたので、ベンチャーで経験を積むことを求めてその会社で働いていたのですが、なかなか思うような活躍ができなくて悩んでいました。その際に社長と熱い話をする機会があって、気持ちの面で前向きになり、そこから仕事への向き合い方も変わりました。結果もついてくるようになったのもあり、非常にやりがいを感じてやれるようになっていました。社長に救われたのもありましたし、何よりこの人ともっと一緒にやりたいという想いが強かったので、社長が前の会社を辞めてアジアクエストを創るタイミングで入社しましたね。今も変わらず、好き勝手やらせてもらっています(笑)。
夢を語れる人ですよね。相当先を見ているので、急に10年後の話とかをし出すこともあるんですが、そういう発想にも魅力を感じています。育ててもらったし、一緒にずっとやってきた分、濃い関係性でしょうね。
自分の価値はステージによって変わると思っているので、その都度必要だと思うことは全部やろうと思っています。「これ足りないな」「あれ抜けているかも」と思えば、先に動いたり裏で仕込んだりするようにしています。
アジアクエストをどこまで伸ばせるかというのを、ひたすらやりたいですね。「伸びる」のは売上や人数だけではないし、存在感のようなことかもしれない。1年後に1段階ステージがあがることを目指して全力で取り組むばかりです。もう1つは、別府の拠点で地域の活性化に関わるような事業をしたいなと思っています。まだまだ地域でできることはあると思っていますので、具体的にアクションを起こし、地域に新たな雇用を生むような役割を担っていければと思っています!